




オーストリアで伝統的に使われてきた、パンプキンシードオイルはカボチャの種から採れる油です。オメガ6を44%、オメガ9を27%含んでおります。ナッツの様な香ばしさと甘さが特徴で料理にはもちろん、アイスクリームやスイーツにかけてもよく合います。
ポドルのオイルは、100%天然原料を使用し、熟練された職人によって手間と時間をかけた伝統的な手法で作り上げています。未精製、未濾過の低温圧搾オイルです。
ポドルは、国土の約20%がオーガニックであると言われるオーガニック大国、オーストリアで100年以上の歴史を持つオイル工場です。
オーストリア「スティリアン」地方に工場はあり、この地はぶどう(ワイン)とパンプキンの生産地としても有名で、特にパンプキンは50種ほどあるかぼちゃでもこの地方で採れたものだけが、「スティリアンパンプキン」と名乗ってよいことになっています。
【内容】91g
【お届けの状態】常温
【アレルギー】なし
【賞味期限】2022.11.30
【原産地】オーストリア
【開封後の保存に関して】
開封後は、貴重なビタミン、ミネラル等の品質を失わないように、3ヵ月以内に使用することをお勧めします。オイルが濾過されていないため使用前にボトルを振って下さい
【オススメの料理】
●サラダのドレッシング ※オーストリアの味が再現出来ます!(塩・胡椒・パンプキンシードオイル・アップルビネガー)
●アイスクリームやスイーツなどにかけるのがオススメです。
●冷製パスタの仕上げに回しかけたり、カプレーゼ、キャロットラペ、ポテトサラダなどもオススメです!
【輸入元さんのオススメレシピ】
●アッシェ・パルマンティエ(マッシュポテトとひき肉のグラタン)
≪材料≫
ひき肉 100g
パンプキンシードオイル 小さじ1
じゃがいも 1個
牛乳 50ml
パンプキンシードオイル 小さじ2
ピザ用チーズ80g
パセリ 適量
塩 少々
こしょう 少々
≪作り方≫
①フライパンに
パンプキンシードオイルを熱し、
挽き肉を焦げる寸前まで
しっかりと炒める。
②じゃが芋は皮を剥き4等分に切って
やわらかくなるまで茹でる。
湯をこぼし滑らかになるまで潰し、
温かいうちに牛乳、塩を入れて混ぜる。
②ココットに2を入れて表面を平らにし、
その上に1を入れる。
パンプキンシードオイルを回しかけ、
チーズをのせてパセリをちぎって散らす。
③オーブントースターで
チーズに焼き色がつくまで焼く。